教室

令和7年度こども狂言教室の募集

令和7年度こども狂言教室を開催いたします。

7月から11月の間、狂言教室に通ってみませんか?

詳しくはちらしをご覧ください。

 

文化庁伝統文化親子教室事業の補助金を受け、

開催しますので、

参加費は初めの1,000円のみです。

初回7月19日のガイダンスに来られてから

参加するか検討しても構いません。

会場は山口市有形文化財 野田神社能楽堂

です。

 

一覧に戻る

お知らせ

米本太郎が山口県無形文化財に追加認定!

3月25日に当会の米本太郎が山口県無形文化財に追加認定され、

山口県庁で村岡嗣政山口県知事から認定書が交付されました。

山口鷺流狂言保存会では8人目、2002年の米本文明以来23年ぶりの

追加認定です。

保存会結成70周年の節目に、未来につながる出来事となりました。

今後も保存会一同しっかりと伝承に努め、山口県の魅力の一つとして

活動して参ります。引き続きよろしくお願いいたします。

以下、報道の一部を掲載いたします。

宇部日報

https://news.yahoo.co.jp/articles/b83f30f8f9f5821b374217c06d7c623669951380

山口放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/51b886e7243458a6b1aff58d2953170fc946ce54

テレビ山口

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1811326

一覧に戻る

教室

初心者向け狂言教室参加者の募集

山口市大殿竪小路にあります

山口ふるさと伝承総合センターでは

初心者向け鷺流狂言教室を開催いたします

狂言をやったことのない方

全然ご存じない方でも

この春から新しいことを始めてみたい

声を出す、体を動かす

気軽に狂言の教室に参加してみませんか?

詳細は鷺流狂言教室: 山口ふるさと伝承総合センター

こちらをご覧ください

山口ふるさと伝承総合センターでは、その他

各種教室を開催しています

陶芸や大内塗、和裁など、いろいろございますので

ご自身にあった教室に参加してみてください!

一覧に戻る

公演

第6回やまぐち伝統芸能まつり

令和7年3月23日(日)

12:00開演(11:30開場)

ハーモニーみわ

(岩国市美和町渋前1751)

出演団体

・周南市安田の糸あやつり人形芝居保存会

・俵山女歌舞伎保存会

・岩国高校坂上分校神楽クラブ

・山口鷺流狂言保存会

・大波野神舞保存会

・山代白羽神楽保存会

 

山口県内の伝統芸能団体が集う伝統芸能まつりの第6回目です。

昨年徳地文化ホールで開催され、

今回は岩国市美和町のハーモニーみわでの開催です

県内の団体でも、遠方でなかなか見られない団体の舞台をぜひ

ご覧ください

今回はゲスト出演で

岩国高校坂上分校神楽クラブの皆さんが出演されます

ぜひ、お越しください!!

一覧に戻る

公演

第2回やまぐち伝統芸能フェスinYCAM

令和7年2月8日(土)

11:00開演(10:30開場)

山口情報芸術センタースタジオB

入場は無料です!!

出演団体

・徳地人形浄瑠璃保存会

・岩戸の舞保存会

・佐渡鷺流狂言研究会

・高志狂言保存会

・山口鷺流狂言保存会

・土居神楽舞保存会

山口にはたくさんの伝統芸能団体があります

それぞれの地域に根付いたもの

こどもから年配の方まで

大切に伝えられてきた芸能を

知ってもらう機会として

2回目のフェス開催です!

ぜひ、お誘いあわせの上

ご来場ください

その他、ホワイエではワークショップの開催

会場入り口では新潟県佐渡市、佐賀県神埼市のお菓子等販売予定です

 

一覧に戻る